キーボードの正しい使い方やインターネット回線の見直しといった超基本編から、専用Webサイト・ブログを作成・全世界に公開し、様々なカスタマイズを行う方法も解説します。
また、実際に難しい知識なしであなたの専用Webサイト・ブログを作成し、問い合わせフォームなど必要な機能を簡単に追加していく方法を、私が実際に行っている場面の動画付きで解説しています。
全部で以下の7編に分かれていますが、1は前提として、2, 3, 4 だけでまずは十分です。
1.超基本編
2.基本ツール編
3.Webメディア構築作成編
4.ワードプレス基本カスタマイズ編
5.ワードプレス応用カスタマイズ編
6.応用ツール編 レベル1
7.応用ツール編 レベル2
※「ブログはまずはアメブロとかを使って作成したい」というあなたは1編、2編が終わったらステップ2にお進みください。
全編通して1つだけ意識しておいてほしいことがあります。
それは「パソコン、インターネットはあなたの僕(しもべ)である」というマインドを持つことです。
パソコン、インターネットに対して苦手意識や抵抗感がある方は「どうせ私には使いこなせない」というマインドが根底にあることが多いです。
ですが、パソコンもインターネットも、所詮私たち人間が生み出した道具にすぎません。
そんなものに苦手意識や抵抗感を持つ必要は一切ありません。
だからこそ今や小学校のカリキュラムにすら入っているわけです。
僕(しもべ)にして使いこなす。
このマインドで学んでいってください。
■超基本編
超基本編では、パソコンやインターネットといったものに苦手意識がある方、最近パソコンを使い始めた方、何から始めればいいのか全く検討がつかない方向けに、インターネット回線自体の見直しも含め、用語の解説から、最低限必須なパソコンの操作方法、今後必須になるパソコン用メールアドレスの取得までを解説します。
これだけ知っておけば友達に教えられる!パソコン・インターネット用語集
「インターネット」ってそもそも何か、あなたはご存知ですか?アカウントとアカウントIDの違いはなんでしょう?実は曖昧なパソコン・インターネット用語に関して、それぞれの関係や成り立ちについてふかーいレベルで知っておきましょう。
キーボード操作の基本と練習方法:タイピングが早い=お金が儲かる
タイピング(キーボードによる文字入力)が遅いとメールを書くのも、Webサイトの記事を書くのも、何かのサービスに登録するにもすべて時間がかかってしまいます。逆に、タイピングが早ければ、それだけですべての作業の速度が上がるので、極端に言うと人生で使える時間が増えます。これからの時代「足が速い」よりも「タイピングが早い」方が重要になることは間違いないでしょう。タイピングだけでなく、普段からよく使う「コピー&ペースト」などのキーボードショットカットについても合わせて解説します。
得られる結果 | 正しいタイピングの方法と練習の仕方、よく使うキーボードショートカットが分かる |
---|---|
費用 | 無料 |
要否 | キーボード操作はすべての基本 習得必須 |
インターネット接続に月4,000円以上払っているあなたは損してる
今やインターネットは月4,000円未満で利用できる時代です。従来の光回線やADSLと異なり工事が不要で、申し込んで数日後に機器が届いたらすぐに利用できる新時代のインターネット用回線を紹介します。今はまだタイピングもたどたどしいですが、これからパソコンとインターネットを活用することを目指すTさんとお話しながら、実際に申込を完了するところまでを実録動画でお伝えします。
得られる結果 | 工事不要・届いたら即日使えて月4,000円未満のインターネット回線に乗り換えられる |
---|---|
かかる時間 | エリアチェック1分 + 申込5分 |
ポイントは3つだけ!命の無駄:パソコンの中、片付けられない男/女になる前に
パソコン、インターネットを使い始め、いろいろなファイルを作ったり、ダウンロードしたり。するといつの間にかパソコンの中がごちゃごちゃになって、「あれ?あのファイルどこにあるんだっけ?」と探すこと1時間・・・結局見つからない。何を隠そう、これは以前の私の話です。あなたはこうなる前にファイルを整理する方法を学んでおきましょう。
得られる結果 | パソコン内の整理整頓方法がわかり無駄な時間を失わなくなる |
---|---|
費用 | 無料 |
要否 | 必須 管理しないと後で大変 |
ポイントは2つだけ!転ばぬ先の杖:アカウント名とパスワードの管理術
「アカウント名とパスワード・・・うーん・・・なんだっけ・・・」 これからパソコンやインターネットを使い始めると、様々なサイトやサービスに登録することになります。このとき、その場の思いつきでアカウント名やパスワードを決めていると、絶対に管理しきれなくなります。そして、本当に必要になった時に「やば。わからない」となってしまうわけです。もちろん、これも以前の私の話ですから、あなたはそうなる前にアカウント、パスワードを管理する方法を学んでおきましょう。
得られる結果 | アカウントとパスワードの管理術がわかり安心してインターネットの活用を進めていける |
---|---|
費用 | 無料 |
要否 | 必須 管理しないと後で大変 |
パソコン用メールアドレスの取得:Google(グーグル)アカウントでGmailを使用する
インターネットで買い物をするにも、人とやり取りをするにも、何をするにもまず必要なものはパソコン用のメールアドレスです。パソコン用メールアドレスを「インターネットを契約した会社(プロバイダ OCN, Niftyなど)から提供されたものしか持っていない」、もしくは「そんなものすら知らない、記憶にない」という場合は、まずここからパソコン用メールアドレスとして一番便利なGmailというものを取得してください。
得られる結果 | 何をするにも必要なパソコン用メールアドレスを取得できる |
---|---|
かかる時間 | 1分 |
費用 | 無料 |
要否 | 必須 |
■基本ツール編
せっかくパソコンとインターネットを使うのであれば、あなたの生活を便利で豊かにしてくれる様々なツールを使いこなすのが得策です。
パソコンやインターネットはどんどん私たちの身近になってきていますので、ツールもどんどん便利で初心者でも使いやすくなってきています。
ここではその中から厳選して便利なツールやWebサイトを紹介します。
あなたも今すぐこれらのツールを使いこなせるようになり、家族や友達に「パソコンに詳しい人!」という印象を与えて人気者になりましょう。
「「超」パソコンに詳しい人という称号も欲しい!」
そんなあなたは、応用ツール編もご覧ください。
できる旦那!奥さんに認められる無料ITシステム
天気、ゲリラ豪雨把握、乗り換え案内、地図ソフトなどを使いこなすと、あなたの日々の生活から旅行時の計画までをよりスムーズで無駄のない便利なものに変えることができます。これらを知らない人からは、あなたがまるで1つ上の次元にいる魔法使いのように見えるでしょう。
絶対に必要な超基本ソフト
パソコンを買ったら最初に絶対に入れておく必要があるソフトは決まっています。まずはこれを入れておきましょう。
得られる結果 | 必須ソフトのインストールが完了 |
---|---|
かかる時間 | 5分 |
費用 | 無料 |
要否 | 必須 |
無料で全世界と音声通話・ビデオ通話ができるSkype(スカイプ)とZoom(ズーム)の取得・使い方
インターネットを使えば全世界にいる人と無料で音声通話、ビデオ通話をすることができます。Skype(スカイプ)、Zoom(ズーム)という2大ソフトを使いこなしましょう。
得られる結果 | 全世界にいる人と無料で音声通話、ビデオ通話ができるようになる |
---|---|
かかる時間 | 設定5分 |
費用 | 無料(私は使っていませんが有料プランもあり) |
要否 | 必須 |
■Webメディア構築作成編
「まずはアメブロとか、ブログサービスを使ってWebサイト、ブログを作成したい!」という場合はステップ2にお進みください。
Webメディア構築作成編では、いよいよあなたの専用Webサイト・ブログを作成し、全世界に向けて発信する方法を解説します。
あなたの専用Webメディアを作成・公開するステップは以下の3つのステップで完了します。
1.独自ドメイン(インターネット上のあなたのバーチャル住所)を確保
2.レンタルサーバーを取得し独自ドメインと連携
3.実際にWebサイト・ブログを作成
「30分で専用ブログ構築する実録動画」のページでは、私がこの3ステップを30分で一気に完了させる操作を録画した動画を公開しています。
この動画では全ステップを30分で駆け抜けているので各ステップの詳しい説明はあまりしていませんが、専用ブログの構築は3ステップで完了するということを全体像・イメージとしてつかんでいただけると思います。
各ステップの詳細に関しては、それぞれのページを順番にご覧ください。
読み終わったころには、あなたは専用ブログを30分で構築することができ、しかも、各ステップで何をやっているのかあなたの友達に教えることができるようになっているでしょう。
30分で専用ブログ構築する実録動画
独自ドメイン(インターネット上の住所)を取得、サーバをレンタル、Word Press(ワードプレス)をインストールして最初の記事を投稿・表示するまでを30分で駆け抜ける動画。まずはこの動画を見て、専用ブログを作るのがいかに早くて簡単でハードルが低いことなのか実感してください。
独自ドメインを取得・確保
独自ドメインとはあなたのインターネット上のバーチャル住所のようなものです。バーチャル住所の取得は早いもの勝ちなのでいい住所(例えば「diet.com」など)はどんどん取られていきます。いち早くあなたの住所を確保してください。
得られる結果 | 独自ドメインを理解・取得しインターネット上のバーチャル住所を確保 |
---|---|
かかる時間 | どんなドメインにするか悩む時間 + 3分 |
費用 | ¥1,200 / 年 ~ |
レンタルサーバー(24時間365日正確に働くバーチャル執事)の取得
独自ドメインを取得した後は、実際にあなたのWebサイトやブログを構築するためのサーバーというものをレンタルし、独自ドメインと連携させる必要があります。そうやって確保したサーバー内にWebサイト・ブログを構築することで、あなたは全世界に向けて情報を発信し、全世界からお客様・ファンを引き寄せることができるようになります。
得られる結果 | サーバーをレンタルし独自ドメインと連携させブログ作成の準備が完了 |
---|---|
かかる時間 | 取得:3分 連携:3分 |
費用 | ¥2,160 / 年 ~ |
ワードプレスをインストール・初期設定し専用ブログ構築を完了
独自ドメイン、レンタルサーバーを取得し連携が完了したら、いよいよWebサイト・ブログを構築します。今から始めるなら、Webメディア構築システムとして世界で一番使われているワードプレス(Word Press)を使用するのが正解です。このページの説明でワードプレスのインストール、初期設定、初回投稿までを完了します。ここまでで、あなたのWebブログが構築され、全世界のどこからでも閲覧できる状態になります。
得られる結果 | 専用ブログの作成・全世界への公開が完了 |
---|---|
かかる時間 | インストール:5分 初期設定:5分 |
費用 | 無料 |
■ワードプレス基本カスタマイズ編
ワードプレス(Word Press)を使ってあなたの専用Webサイト・ブログを構築したら、次はあなたが実現したい様々な機能を追加していきましょう。
ここでは、必ず実施しておく必要があるセキュリティ等の設定と、メニューバーやプロフィールの設定、フォームの設置など多くの人にとって必要と思われる項目について解説していきます。
ワードプレス(WordPress)の基本
テーマ、投稿、固定ページ、プラグイン、テンプレート、ウイジェットなど、ワードプレスを使っていく上で必要となる知識を解説します。
ワードプレス(WordPress)のセキュリティ設定
ワードプレス(WordPress)で専用Webサイト・ブログを構築したら最初にやるべきことは、最低限のセキュリティ設定です。といっても難しいことをやる必要はありません。簡単な対策で各段にセキュリティが高まり、安心・安全にWebサイト・ブログの運営を進めることができます。
得られる結果 | あなたの専用Webブログを安心・安全に運用できる |
---|---|
かかる時間 | 3分 |
費用 | 無料 |
設定要否 | 必須 |
ワードプレス(WordPress)のバックアップ:BackWPupの設定
ワードプレス(WordPress)で専用Webサイト・ブログを構築し、セキュリティ設定が済んだら、次にやることはバックアップ設定です。バックアップはサーバーが壊れたときだけでなく、設定を間違えてWebサイトがおかしくなってしまったときや、おかしくはないんだけどある時点に戻したい時などにも威力を発揮します。すぐ終わりますから必ず設定しておきましょう。
得られる結果 | 万が一の時にもあなたの専用Webサイト・ブログを復旧できる |
---|---|
かかる時間 | 5分 + 保存時間 |
費用 | 無料 |
設定要否 | 必須 |
迷惑なコメント(スパム)を排除するAkismetプラグインの設定方法
ブログでコメントや問い合わせ用を受け付けたい場合に必ず問題になるスパム(迷惑・悪質なコメントなど)を自動で排除する方法を解説します。
得られる結果 | Webサイト・ブログに対する迷惑行為(スパム)を自動で排除 |
---|---|
かかる時間 | 3分 |
費用 | 無料 |
設定要否 | コメントや問い合わせなどを受け付けたい場合は必須 |
*作成中 サイドバープロフィール設定:ワードプレス(Word Press)
多くのブログでは、各記事の横側(サイドバー)にミニプロフィールのような画像付きの簡単なプロフィールがあり、そこの画像をクリックすると詳細なプロフィールページに飛べるようになっていることが多いです。このページではあなたのブログにもそれを設置する方法を解説します。
得られる結果 | サイドバープロフィールと詳細プロフィールページを設置できる |
---|---|
かかる時間 | 5分 |
費用 | 無料 |
*作成中 メニュー設定:ワードプレス(Word Press)
ブログ上部に常に表示されているメニューを編集する方法を解説します。
*作成中 フォームの設置:ワードプレス(Word Press)
訪問者の方からの問い合わせや質問、感想などを受け付けることで、双方向のコミュニケーションが可能になります。ここでは、そのための問い合わせフォームを設置する方法について解説します。
■ワードプレス応用カスタマイズ編
ワードプレス(WordPress)を基本カスタマイズ編以上に高機能にしたい場合は、最初に「子テーマ」というものを作成しそれを編集していく必要があります。
その際にFFFTPソフトやPHPといった専門のソフトやプログラミング言語が登場し、アルファベットが大量に羅列された世界に突入するため応用カスタマイズ編として分けています。
もちろん、このサイトのコンセプトは「難しいIT技術は不要!」ですから、それらに関する知識が必要なわけではなく、見かけ上難しく見えるだけで実際には動画を見ながらやっていただければ簡単にできます。
なので、応用編として分けてはいますが、専用ブログの運用に少し慣れてきたら是非このステップに進みましょう。
FTPソフトウェアの導入:FFFTP
あなたのパソコンからサーバーにファイルを送ったり(アップロード)、逆にサーバーにあるファイルをあなたのパソコンに取ってくる(ダウンロード)ためのFTPソフトウェアについて解説します。応用編を実施する際に必須なのでちゃっちゃと済ませてしまいましょう。
得られる結果 | FTPソフトを導入しサーバーとのファイルのやり取りが簡単になる |
---|---|
かかる時間 | 5分 |
費用 | 無料 |
設定要否 | 応用カスタマイズ編には必須 |
子テーマの作成
応用編の内容を実施するためには、「子テーマ」というものを作成する必要があります。
パンくずリストの設置
訪問者がWebサイト・ブログ内のどのページにいるのかを示す以下のようなリストを見たことがありませんか?これをパンくずリストと呼びます。これを設置することで訪問者の方に優しいWebサイト・ブログを構築することができます。
トップページ > カテゴリの名前 > そのページの名前
子テーマを作成した後にできるデザインの変更
リンクの色を変える、Proudly powered by WordPressを自分のサイトの名前に変更するなど、子テーマを作成さえすれば簡単に変えられる細かいデザイン変更について解説します。
■応用ツール編 レベル1
検索能力
検索能力があればすべて解決できます。
画像編集
画像編集ソフトの紹介
音声編集
音声編集用のソフトAudacityの紹介
GoogleApps
■応用ツール編 レベル2
動画編集
動画編集ソフトaviutlの紹介